皆様こんにちわ!
最近仏閣巡りが多い佐々木です。
まずは先月の30〜31日ですが川越店、鴻巣店、熊谷店の3店舗で店休を頂きました。
基本年中無休の鴻巣店なのでびっくりした方もいらっしゃると思います。ご来店された方にはこの場で改めてお詫び申し上げます
さて・・なんで2日間も店休したのかと言えば・・伊豆へ社員旅行に行ってきました!
会長:どこに行きたいんだ?
みんな:・・・。
佐々木:伊豆!(適当)で決まりました。
出発当日わたくしめは早朝みんなを拾って合流ポイントの狭山PAに向かうのですが・・前夜から不安いっぱいです。
そう!初っ端から黒沼→伊藤店長の最強寝坊助コンビが待ち構えております。
「黒沼大丈夫?1番なんだからマジで起きろよ」と言った所・・「不安です」って・・おいおい
当日早朝を迎え不安なので電話してみると「プルルルル・・プルルルル・・」はい予定通りです。まったく出ません。
黒沼家に迎えに行く時間を過ぎても全く出ません
こんな事もあろうかと前日に廣瀬君と打ち合わせ済みです
「もしそうなったら俺(廣瀬)が他のメンバーを先に迎えに行って集めておきます」
そんなバタバタで始まった伊豆ツアーですが何とか狭山PAの集合時間には間に合いました

反省の気持ちが全く見えないこの笑顔です
では早速第一目的地の小田原城へ出発!
会長:なんで小田原城?
佐々木:通り道っぽいからです。
会長:・・・。
隣接してなんとか神社があると言う事で一緒に見学です。

報徳二宮神社だそうです。

この方は知っています
薪を背負って本を読んでた人ですね!
ただ最近は歩きながら本を読んでるのが問題とかで座って本を読んでいる銅像になってるとか・・。
賛否両論あるかとは思いますが個人的にはそんなことを伝えたいのではないのでは・・と思いますが。

小田原城をバックにパチリ

会長何だかんだ言いながらも真剣に向き合ってます。
わたくしは漢字が多くて良く分からないので絵の多い方を見ています。
そろそろお腹も減って来ましたので昼食です。
創業1935年とも言われている湯河原の超老舗「味の大西」さんです。

とてもボリューミーなチャーシューメン!
これだけで満腹です・・って

だれ?かつ丼追加してるの・・
会長満足して頂けましたでしょうか?
その後城ヶ崎でお散歩の予定でしたが時間の都合もありパス。
銭を清めお金持ちになる野望の為お湯かけ弁財天へGO!
会長:なんでお湯かけ弁財天?
佐々木:お金持ちになりたいからです。
会長:・・・。

せっかく来たのに100円はないでしょう?と会長より突っ込みが入りましたがこれは100円ではなくパチスロのコインです。
はい・・「クズ」ですみません
さて野望も果たし次の予定地である龍岩窟・・はパス。
今夜は自炊なので地魚を探し求めながら


下田港に寄り

ホイールキャップを飛ばしつつ
宿泊先の貸別荘 奥蓮台寺荘へ到着〜!

とても自然の多い心が洗われる様ないい所です。
オーナー様ご夫妻もとっても気さくでお薦めの貸別荘ですよ!
温泉でゆっくり疲れを取ったら早速夕食の準備です。
なんでもかんでも自前のガレオプにはオーダー品の夕食なんてありません。
そう!社員旅行でも夕食は自炊です!

釣りが趣味の小西部長はマイ包丁で手なれた物です。
(これは備え付けの包丁)

わたくしは普段包丁など持った事もないど素人なので魚仙のマスターに手ほどきをしてもらいながらがんばりました
(アジのタタキづくり)
そう言えばみんなどこ行った

・・・コラ
ってな感じで

じゃ〜ん!どうですか?とってもおいしそうですね

これはマスターが道中素潜りで取ってきたサザエ君のお刺身!
さすが漁師!
ブロッコリーとカリフラワーもお土産に持って来て頂きました。
本当にありがとうございます。

これは部長がうるさかった金目の兜煮!!!
うますぎる!




マスターに買ったはずのお酒はみんなで飲んでしまいました・・・。
ごちそうさまでした
夜も更け話もお酒も進み1人また1人と脱落して行きましたのでここらで本日はお開きです。
それではおやすみなさい
その弐へ続く・・